周辺案内

月山スキー場

夏までスキーが出来る! 豪雪なので冬ではなく春にオープンするスキー場。
標高1,600mの高地にゲレンデがあり7月まで滑走可能。
深緑の森と雪原のコントラストはここでしか味わえない景色です。
https://gassankk.co.jp/gassan-ski/

ネイチャーセンター

広い敷地内にはブナの原生林が広がり小動物が多く生息しています。
散策の拠点になるネイチャーセンターには、インタープリターが常駐し無料で園内を案内しています。
http://gassan-bunarin.jp/

旧六十里街道

約1300年から内陸と庄内を結ぶ物資輸送、
そして出羽三山の湯殿山、月山への参詣の道として栄えてきました。
歴史的な街道として見直され、多くの方の努力により
測量が行われ地図上に再現され、
街道の宿場として栄えた志津温泉周辺から当時の石畳が発掘され、
自然と歴史の息吹を感じながら、出羽の古道をお楽しみ頂けます。

旧六十里街道

月山銘水館 地ビールレストラン

地ビールと洋食が楽しめるレストランで、お土産売場と水沢温泉館を併設しています。

営業期間 4月~11月、12月~3月
営業時間 11:00~16:00(4月~11月) 、11:00~15:30(12月~3月)
休館日 毎週火曜日(GW、7月、8月は変動有り)
所在地 山形県 西村山郡西川町 水沢 2304
電話 0237-74-2100

自然と匠の伝承館 -昔からの伝統的技法が学べる-

各工人たちの工房を見学出来るほか、工人の指導の下体験できます。
団体・グループ、個人でのご利用可能です。ご希望の方は、1週間前までお申し込みください。
※体験料は別になります。

こけし絵付け

大井沢の木地業は明治32年、
志田五郎八氏が集落の振興のために、
秋田県川連より木地職人を招聘したのが始まりです。
大井沢のこけしは、「はめ込み中央胴細菊くずし胴模様」の
大正時代の復元こけしで
『菊麿呂こけし』として親しまれております。

菊麿呂こけし

草木染め

紅花・藍・紫根・茜・黄檗など植物染料のほとんどが漢方薬です。
布を染めるという事は生命力のあふれた
植物のエネルギーを布に移し身を守るという
自然とともに生きた先人の知恵だったようです。
四季折々の植物により本来の意味を考えながら
健康的で楽しい草木染の体験です。簡単な絞りから、
縫い絞り、板締め絞りなど体験できます。

草木染め

月山メノウ細工

月山メノウはブナの原生林をようする
朝日山麓の根子沢上流で発見されました。
土地の人たちは昔からこの石を飾り石として
床の間や玄関先に飾っていました。
特に大井沢は良質の赤褐色した品質のよいジャスパーが取れます。
体験では切断した石を研磨し、
オリジナルの作品を作れます。

月山メノウ細工

土鈴絵付け

土鈴は古代より伝わる土を固めて焼いて作った鈴で音色は素朴な音がします。
干支を描いたり、自分のオリジナルの楽しい絵を描いてみてください。

月山和紙

和紙は出羽三山信仰で賑わった江戸時代より漉き継がれてきました。
明治時代には200戸以上が冬期間の貴重な現金収入源として紙漉きを行ってきました。
現在はわずか数人が古格に従い純楮手漉き和紙の月山和紙を受け継いでいます。
草花を入れて漉いたり、きれいで楽しい作品を作ってみてください。

開館時間 午前9時00分~午後4時30分(4月~11月) 午前10時~午後4時(12月~3月)
入館料 大人200円、小人100円 団体(20名以上)大人150円、小人50円※併設の自然博物館と共用
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌火曜日休館となります)※年末年始(12月29日~1月3日)は休館
所在地 〒990-0734 山形県西村山郡西川町大字大井沢4110
電話 0237-76-2112
先頭へ戻る